夏バテ解消に、甘酒がいいって本当ですか?

健康

夏本番、暑い中、食欲がなくて夏バテという方も多いのではないでしょうか?

食べないからなおさら、夏バテが長引き、食欲不振も続く悪循環。

 

蕎麦やソーメン、冷やし中華などさっぱりしたものばかりでは、
体力がつきませんよね?

 

甘酒が、夏バテに良いという話を聞いたことがありますか?

甘酒というと、冬の飲み物のイメージですが、
本当に夏バテに良いのでしょうか?

 

今回は、この点を調査します。

甘酒は冬の飲み物?

 

現在、甘酒は、一般的には冬の飲み物というイメージが定着してます。

ひな祭りに甘酒を飲む習慣があったりしますからね。

 

でも、知っていましたか?

甘酒の季語は、なんと夏なんですよ。

 

つまり、昔は、甘酒は夏に飲まれていたということなんですよね。

実際に江戸時代では、甘酒は夏の飲みものでした。

 

江戸時代の食生活は、現代の飽食の時代と違って、
シンプルなご飯と味噌汁に漬物くらいの質素なものでした。

 

栄養が十分だったかというとそうではなかったのです。

甘酒は栄養素の宝庫

8c883f511ef33758adf923afd62e2090_s

 

江戸時代には、栄養素の摂取に重宝されていたそうです。

飲む点滴とも言われているほど、栄養素が豊富なんです。

 

主な成分はブドウ糖です。それ以外に、ビタミンB1、B2、B6も。
さらに、グルタミンなどのアミノ酸に葉酸も含まれています。

飲む点滴といわれている理由は、人間に必要な栄養素が入っているからなんです。

 

発酵食品ですから、オリゴ糖と食物繊維も豊富なので、
腸内環境を整えてくれるんです。だからお通じにもいいんです。

 

サプリメントなども栄養のかたまりですが、体内への吸収率は、
サプリメントによって様々です。

 

甘酒は、栄養素の体内吸収率が、90%以上ですから、
サプリメントとは比較にならないほどです。

甘酒の選び方

甘酒が全てOKかと言わればそうではありません。

 

製造方法などの違いがありますので、
甘酒の正しい選び方があります。

 

もちろん、単純に甘酒の味を楽しむだけなら、
どの商品でも良いでしょう。

 

夏バテ解消のためには、飲む甘酒を選びましょう。

甘酒の製造方法には大きく分けて2つあります。

 

1.米麹を発酵させる方法
2.酒かすを溶かして、砂糖を加える方法

 

砂糖を加えるとやはり、カロリーも気になりますし、
栄養素についても、1.と比べると低くなります。

甘酒の製造方法としては、1.の商品を選ぶことをおすすめします。

まとめ

いかがでしょうか?

 

甘酒が、夏バテに効果が期待できるという理由をご紹介しました。

飲む点滴なんて、夏バテ解消には素晴らしい言葉ですよね。

 

カロリーを気にしながら、甘酒を賢く飲んで、
夏バテ防止、解消に役立ててくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました