爪のトラブルで案外多いのがグリーンネイルです。
グリーンネイルは、爪が十分な皮膚呼吸が出来ず爪や爪の下にカビ(水虫菌)が発生したものです。
グリーンネイルはうつるのでしょうか?
グリーンネイルの原因
主につけ爪やマニュキュアが要因となり、原因としては、
十分に消毒しない状態だとグリーンネイルになります。
また、体力がおいている時、免疫力が低下しているときになったりします。
グリーンネイルの初期状態
グリーンネイルが初期の段階であれば緑色の部分を
ヤスリで削って、十分に消毒を繰り返すことで対応することはできます。
1日2回は、消毒してほしいです。
グリーンネイルはうつる?
グリーンネイルは、爪の間にできるので、手の場合には、
あまりうつることを気にしなくて良いと思います。
絶対ではないので手洗いをこまめにしてくださいね。
ただし、グリーンネイルは、手だけではなく足の爪にも
出来る場合があります。
グリーンネイルになったら、皮膚科に行こう
グリーンネイルは、素人判断で対処すると大変なことになりかねません。
一度、皮膚科で診てもらうことをおすすめします。
飲み薬で治すのが一般的なようです。
なかなか、爪は固いですから、爪の上から、
爪の間の水虫菌まで、効果を発揮するのは大変なようです。
また、治療期間は、半年から1年もかかる場合があるそうです。
その理由は、爪の生え変わりには、長い時間がかかるだからだそうです。
だから、グリーンネイルになったら、自己判断せずに、
皮膚科を受診してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
グリーンネイルの発生している原因がわかりましたか?
グリーンネイルは、症状を繰り返すといいます。
ぜひ、消毒をして、乾燥をさせることをこころがけてくださいね。
コメント